復縁したい彼(彼女)に連絡をする時。
どんな話題で連絡すればいいのか、迷う方もいらっしゃると思います。
むしろ、迷わず連絡をしてしまうほうが危険だと思うくらいなので、もしあなたが迷って連絡をしていても、それが当たり前なのです。迷って考えて連絡していきましょう。
とはいえ、実際のところ、どんな話題だといいのかな?というのは気になりますよね。
『結局、何の話題が一番いいの?』
今日はそんな疑問にお答えしたいと思います。
彼(彼女)の印象をアップする話題を5パターンお伝えしたいと思います。
その1・・・・・・・・・・・・・
共通の話題
もし、あなたと相手に共通の話題があれば、その話題で連絡してみましょう。
その話題がニッチなものであればなおさらベストです。
なぜなら、共通の話題というのは話せる人が限られていますので、一緒に盛り上がれるというのはとても貴重な存在だと感じるからです。
同じ職種であれば、仕事の話が良いでしょうし、趣味が同じなら、趣味の話が良いでしょう。
よくあるのが、同じアーティストのファンでライブ情報の交換をしたり、同じ趣味を持っていて、趣味関係の集まりや大会の情報交換をしたり。
あとは、相手の飼っている犬の話だったり、共通の友人グループに所属していてその話題だったり。
それぞれですが、お付き合いをしていた間柄であれば、何らかの共通項はあると思いますので、その話題を振っていくのが良いでしょう。
その際の印象アップポイントは、楽しそうにポジティブな単語で話をすること。
共通の話題なだけに、今後も使うことが予想されます。ですから、ネガティブな話題を振ってしまうと印象が悪くなり、今後はその話題に反応してくれなくなる、ということになりがちです。
なるべくポジティブに振っていき、今後もその話題でコンタクトを取りやすくしていきましょう。
その2・・・・・・・・・・・・・
共通の知人の話題
こちらも1と同様に、共通項なので話題にすると良いです。
しかも、相手からすると自分のことを探られているわけでもないですし、あなたの情報を伝えられるというわけでもないので、気楽に対応しやすいです。
よくあるのが、共通の知人に会ったときの話題だったり、結婚するらしい、子供が生まれたらしい、などなど。
特に、結婚するらしい、子供が生まれたらしいということになると、お祝いをあげたいということから相談する口実にもなります。
このときの印象アップのポイントは、共通の知人の悪口にならないように。
また、会ったときに相手の話題になった、などの話は、聞かされる方からすると「いないところで勝手なこと言われた?」という印象になります。なるべく避けましょう。
もし相手の話題になったという話をするときには、皆が周知の過去の話題にしたほうが良いでしょう。
例えば、前にみんなで飲みに行ったときに、こんなことあったよね~のような。
今の相手の話題になると、相手からすれば「そんなに知らないくせに」と思われてしまうこともあります。注意してみてください。
その3・・・・・・・・・・・・・
役立つ情報提供
相手にとって「教えてくれてありがとう!」と思ってもらえるような情報提供も印象アップにつながる良い話題です。
しかも、あなたから連絡が来ることのメリットにもつながるので、印象アップだけではなく連絡しやすい関係にも持っていきやすいです。
よくあるのが、相手の好きなアーティストのライブのチケット情報などです。チケットが当たったからあげる、というのもとっても良いです。
会う口実にも繋がりますし、入手困難なチケットの場合は、とても喜ばれます。
他にも、仕事に関連する情報提供など。
ただ、専門的になればなるほど、専門外の人に口出しされたくないと思われることもあります。
仕事に関しては専門的な話題よりも共通の話題になりやすい、人間関係だったり部下との付き合い方、上司との付き合い方、データ管理の楽な方法、など、一般的な話題のほうが良い場合もあります。
その情報のクオリティで、あなたの印象が勝手にアップするので便利です。
その4・・・・・・・・・・・・・・・
緊急時、特殊な話題
今年は災害の多い年でした。
ですが、こうしたときの連絡は比較的やり取りが続きやすい傾向にあります。
特に一人暮らしの相手、あまり友人の多くない相手だと、誰かとこのすごい状況を共有したいという気持ちが働くようです。
「すごい風だね!!大丈夫?」といった台風時のやり取りも、ご相談を拝見していると連絡のきっかけになったようでした。
このような特別な時というのは、興奮気味になることも多く、ドキドキ状態です。
なので、このドキドキ状態にあなたと連絡をとりあうことで、なんとなくいい雰囲気になれたり、ドキドキを共有したことで、距離がグッと縮まることも多いです。
このときに注意していただきたいのは、相手に対して悪い予想を突きつけないこと。
例えば近くで水害があった、というときに「あなた場所も浸からないといいね」とか「そのあたりよく浸かるよね」とか。
受け取った方はいい気分がしないので、それよりは「そこは大丈夫そうでよかった」と伝えたほうが良いでしょう。
相手が「いや、やばそう」など返してくるようであれば、「大丈夫?」と心配してあげたなら、相手もありがたいなと感じるでしょう。
つい気が付かないまま相手に失礼なことを言ってしまうこともあります。気をつけましょう。
その5・・・・・・・・・・・・・・・・
「おめでとう」の言える話題
誕生日、新年、昇給、合格、などなど。
相手に「おめでとう」と言える話題は、勝手に明るい雰囲気になりますので、とても良いと思います。
特に誕生日は連絡をしやすいタイミングだと思います。
ただ、その際の相手の対応に少し注目しておきましょう。
「覚えててくれたんだね。わざわざありがとう」という返信と「覚えててくれたんだね。びっくりした」という返信。
どちらが要注意でしょうか。
実は、前者のほうが要注意です。
え?ありがとうって言ってくれてるのに?と思われるかもしれません。
注目ポイントは「わざわざ」という単語です。
これは暗に「必要ないのに・・・」という気持ちが隠れている場合もあります。(必ずしもそうとは限りません。そういう口癖の人もいるので)
逆に、びっくりした、というのは思いがけずということですので、あなたが誕生日に連絡をしてくるとは思わなかった、ということだと思います。
そのくらい距離がきちんと離れているということですので、良い傾向だと思うのです。
また、びっくりしたという自分の気持ちを相手が書いていますので、警戒心も薄いと思われます。
おめでとうの連絡は、自然に連絡するチャンスでもありますし、相手の気持ちが垣間見えるチャンスでもあります。
ぜひ活用していけると良いなと思います。
さて、相手の印象アップのための話題をざっくり5つご紹介しました。
他にも色々な話題がありますし、大切なのはその話題で連絡をしてみて、その後どういうやり取りをしていくか、という点です。
最初の一歩は気をつけても、次の二歩、三歩目を安易に対応してしまうケースも多いです。
ぜひせっかくのチャンスですので、印象アップにうまくつなげていきましょう。
頑張っていきましょうね。